トップお知らせ一覧報恩大授戒会お申込み受付のご案内

報恩大授戒会お申込み受付のご案内

2024.12.29

檀信徒の皆様へ

今年の秋彼岸会の際に配布いたしました授戒会のお申込み案内を改めて掲載いたします。

 

大圓山長楽寺 開創100年記念奉修

報恩大授戒会(ほうおんだいじゅかいえ) お申込み受付についてのご案内

 

冠省 昨年の彼岸の頃よりお知らせを始め、本年1月に正式にご案内いたしました、当山開創100年記念法要である授戒会が段々と近付いてまいりました。

改めまして、随時お申込みを受け付けておりますのでご案内申し上げます。

授戒会は曹洞宗門最高最大の法要であり、この法要にしか無いお勤めや道元禅師さまの教えを学び、精進料理、いす坐禅など、参加していただかないとわからない禅の体験もできます。最後に証としてお釈迦さまから教理が代々伝えられていく系譜『血脈』と将来の戒名の基となる四文字である『安名』を授かります。

仏弟子となる絶好の機会です。是非ご参加くださいますようお勧めいたします。

お申込みは、お参りにお伺いしました時に申込書をお預かりしても構いませんし、郵送や振込でお申込みいただいても結構です。

お申込みまたは詳しくお知りになられたい場合やもう一度正式な案内や申込書を送ってほしい等、何かございましたら当山(06-6622-3089)までご連絡ください。

合掌

 

◇授戒会のお申込み受付内容◇

令和7(2025)年5月3日(土)から5日(月・祝日)にかけて

長楽寺本堂にてお勤めいたします

 

参加費: 正戒・代戒、共に 1人 金 30,000円

〇正戒(せいかい)・・・お寺での3日間(ご都合で2日間、1日だけになる場合はご相談ください)の

行事に参加される方。血脈と安名を授かります。

〇代戒(だいかい)・・・お寺に通う事が難しく、行事には直接参加できないが、この機会に

血脈と安名を授かりたい方。代わりに随喜の和尚さんが勤めます。

 

参加費: 因戒・・・・・・・1人 金 10,000円

〇因戒(いんかい)・・・初日(3日)の1日だけ参加して仏さまとのご縁を結ばれたい方。

(因戒の方には血脈はお授けいたしますが、安名は授けられませんので予めご了承ください。)

 

申込金: 亡戒・・・・・・・1霊 金 5,000円

(「〇〇家先祖代々」としての亡戒は、お受けできません。)

〇亡戒(もうかい)・・・亡き父、母、身内等、ご先祖さまに授戒会に参加していただいて、

その功徳をご供養する事をいいます。(血脈を授かります。)

 

※振込の場合

◎口座番号:ゆうちょ銀行 記号14080 番号36921001 シュウ)チョウラクジ

(他行からは:店名 四〇八(ヨンゼロハチ)店番408 普通預金 口座番号3692100)

※安名と合わせて生前戒名を授かられたい方は、ご相談ください。

一覧に戻る